
LPガス部門では埼玉県内に3カ所のLPガス基地を配備し一都六県、5万件のお客様にガスを供給し常に地域社会の安全強化に努めています。
また、お客様のお悩み、ご要望に応えるべくリフォーム事業へ参入を果たしています。
常にお客様と地域社会の安全強化に努めています。
貴重なエネルギー源のひとつとして、家庭用はもとより業務用・工業用、あるいは自動車・都市ガス用など、さまざまな分野で活用されているLPガス(石油ガス)。
シライシでは、埼玉県内に3ヵ所のLPガス基地、LPガス配送センターを配置し、LPガスをお届けしています。
クリーンエネルギーとしてLPガスのすぐれている点は、次の通りです。
1. 燃焼による排ガス中のCO2量は、石油や石炭に比べて非常に少ない。
2. LPガスには硫黄分の含有量がほどんどなく、窒素も含まれていない。
3. ススや灰分を出さない。
4. オゾン層の破壊の心配がない。
非常に環境にやさしいクリーンエネルギーです。
LPガスは災害に強く復旧も早く、避難場所での生活を支えます。
LPガスは基本的には個別供給なので地震などの大震災において都市ガスなどの他のエネルギーに比べ復旧が早く、災害に強いエネルギーとして見直されています。
地震災害等により家屋が倒壊した場合、被災者は避難所や仮設住宅での生活を強いられることになります。そんな時でもLPガスは、給湯・煮炊き・暖房・ 発電などおこない被災者の生活を支援することが出来ます。
当社、西支店は中核充填所に指定されています。
中核充填所には、災害時にも自立的に稼働できるように、
※1非常用発電設備や、※2緊急用通信設備、※3LPガス自動車等が設備されています。
東日本大地震において、LPガスは都市ガスより12日、電力より58日も早く完全復旧し災害時に強いエネルギーであることが立証されました。
※1 非常用発電設備
※2 緊急用通信設備
※3 LPガス自動車
災害に強い停電対応型GHP(停電でも照明・空調が使用できます)
又、立ち上がりが早く、パワフル運転。
電力は電気エアコンの1/10と環境に優しいGHP
基本料金+従量料金の二つを組み合わせたものになります。
基本料金
*ガスの使用量の多少に関係なく生じる固定的な費用
*ガスメーターや容器などのガスを供給するための設備費用
*検針や保安にかかる費用
※基本料金はガスを使用しなくても毎月費用負担が発生します。
従量料金
*ガスの使用量に応じてかかる費用
*ガスの原料費
*ガスの配送等にかかる費用
基本料金 | 1,800円(税別) | |||
---|---|---|---|---|
従量料金 | 立方あたり | 10立方料金(基本料金含む) | ||
戸建 | 560円(税別) | 7,400円(税別) | ||
集合 | 610円(税別) | 7,900円(税別) |
※ LPガスの輸入価格の変動等により料金の変更を行う場合があります。
その場合は検針票等により事前にお知らせいたします。
※ こちらの料金は標準料金であり、お客様の契約状況によって異なります。